ダイエットや、間食でよくおすすめされている『ナッツ』
健康的な脂質も含まれており健康づくりのためにも食べている方も多いかと思います。
ですが!
ナッツは食べ方によっては体に有害になりうるのです。
この記事では『ナッツの正しい食べ方』をお伝えしていきます。
本記事はこんな方にオススメ
- ダイエットにナッツ類を取り入れようとしている方
- ナッツの安全な食べ方を知りたい方
- ナッツのカロリーを知りたい方
本記事の結論
アブシジン酸という毒を持っている。
元々ローストしてあるナッツを買うことがオススメ
グラフで掲載しています。
150~200Kcalに抑えること。
こちらの結論をもとに記事を書いていきます。
ナッツは生で食べてはいけない
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/04/health-gc3df987c8_1920-1024x768.jpg)
ナッツはいわゆる『たね』です。
アブシジン酸という毒を持っています。
アブシジン酸は、体内にあるミトコンドリアの活動を阻害する物質です。
この、ミトコンドリアの活動を阻害されると
体温が落ちたり、免疫力が下がっていったりと生命活動の低下につながってしまいます。
ですので『生のナッツは食べてはいけない』ということを覚えておいてください。
では、どうしたら害がなく食べることができるのかを説明していきます!
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
アブシジン酸だったりミトコンドリアだったり
正直覚えなくていいです。
生で食べないことだけ覚えておいてください!
必ずローストして食べる
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/04/people-g4e4c150cb_1920-1024x682.jpg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/04/people-g4e4c150cb_1920-1024x682.jpg)
ナッツを害なく食べるには『ローストして食べる』ことが大切です。
ローストしてあげると、アブシジン酸が死滅し問題なく食べることができます。
市販のものはローストしてあるものが多いですが、
たまに『生』の状態で売っていることもあるので注意して買うことと
もし生のナッツを買ってしまったら、家で必ずローストしてから食べるようにしてください。
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
ローストは手間なのでロースト済みのナッツを買うのが楽でいいですね!
12時間水に浸す
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/tap-g65efcf444_1920-1024x683.jpg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/tap-g65efcf444_1920-1024x683.jpg)
ローストをする以外にも『12時間水に浸す』という方法もあります。
ですがこの方法はあまりお薦めしません。
水に浸してしまうと美味しく食べることができなくなります。
なので、できればローストしたほうが美味しく食べれますので、
アブシジン酸が死滅する知識だけ知っておいてもらえたらと思います!
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
水に浸す方法を試してみたのですが
本当に美味しくないですのでオススメしません!
そんな方法もあるんだー程度に覚えておいてください!
ナッツのカロリー
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/almond-g648577a91_1920-1024x669.jpg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/almond-g648577a91_1920-1024x669.jpg)
ナッツと一括りに行ってもいろんな種類のナッツがあります。
その中でもメジャーなナッツのカロリーと脂質をお伝えしていきます。
※ナッツ50gに対してのカロリーと脂質です!
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/61d5cfff87b8c3201e9b6f3c77029529.png)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/61d5cfff87b8c3201e9b6f3c77029529.png)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
50gでこのカロリーは、高いですよね。
食べまくればいいというわけではないことを頭に入れておいてください。
ナッツの1日の適切な量
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/04/nuts-gf1ace7210_1920-1024x683.jpg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/04/nuts-gf1ace7210_1920-1024x683.jpg)
ナッツは体にいいですが、だからといって大量に食べていいというわけではありません!
良質な脂質を含んでいますが、脂質は脂質です。
食べ過ぎれば太ってしまいますし、健康にも良くありません。
ですのでナッツを食べる適切量を知っておいてもらえたらと思います。
- 1日あたり多くても200Kcalが適量だと言われています。
- ですが脂質が多いため150Kcalに抑えて食べることをお薦めします。
あくまで目安ですがこの量を参考に食べるようにしてくださいね。
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
![](https://money-guardman.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2880-150x150.jpeg)
他の食べ物で脂質を摂ったなら、ナッツの量は減らすべきですね。
1日のトータルの脂質量を考えながら取り入れましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
意外と知らない方もいたんじゃないでしょうか。
手っ取り早いのは店でローストしてあるものを買うことですね!
ぜひ頭の片隅に入れておいてもらえたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!